インターネットで依頼したロードサービスのトラブル急増!

2023年7月19日 独立行政法人国民生活センター公表資料より

自動車やバイクの事故や故障等が発生した際、「インターネットで検索したロードサービス業者に 依頼したところ、事前に説明のなかった高額な費用を請求された」等の相談 が寄せられており、 2022 年度には前年度の約 3.3 倍に急増しています。契約当事者には 20 歳代や学生が多く、自動車のトラブルに慣れていない消費者が慌ててインターネットを検索し、ロードサービス業者に依頼しているケースが多いものと考えられます。

事例

自動車で外出しようとしたところ、自宅に停めていた自動車のエンジンがかからなかった。自動車保険にロードサービスが付帯しているが、サービス範囲外だと思い、インターネットで見つけた「基本料金3,480円」と書いてあるロードサービス業者に電話した。費用は自動車を見ないと分からないだろうと思い、こちらからは確認しなかった。

 自宅に来たロードサービス業者が自動車を見て「バッテリーかな。基本料金は3,500円で、バッテリーテスター作業が 8,000円」と言われた。作業をしてもらったところ、「バッテリーが上がっている。低電圧で充電するなら1万6,000円だが、これで直らなければ高電圧となり3万円となる。合計4万6,000円になるので、最初から高電圧を勧める」と言われたので高電圧でお願いした。
 高電圧の作業後「お盆なので特別料金が加算される。緊急対応費や祝日対応費、消費税を足して合計約7万円です」と言われた。「高すぎる」と言ったところ、少し値引きされて6万5,000円になった。仕方なく支払ったが、こんな高額になるとは思わなかった。(2022年8月受付 30歳代 女性)

ひとこと助言

★自動車の故障等が生じた場合は、まずは契約している損害保険会社や保険代理店に問い合 わせましょう。

★サイト等の表示や電話で説明された料金を鵜呑みにしないようにしましょう。

★請求された金額や作業内容に納得できない場合は、きちんとした説明を求めましょう。

◆トラブルになったときには消費生活センター等に相談しましょう。

上部へスクロール