2024年, 注意喚起

国民生活センターをかたるニセの電話やハガキにご注意ください

2024年8月7日独立行政法人国民生活センター資料より 国民生活センターを名乗る者から「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」という電話がかかってきたという相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。 […]

国民生活センターをかたるニセの電話やハガキにご注意ください 詳細へ

2024年, 注意喚起

残りわずか?焦らせて購入させるネット通販のわな

2024年8月22日見守り新鮮情報情報489号より ネット通販の利用時に、タイムセールのカウントダウンや「残りわずか」等と表示され、慌てて購入してしまうことがあります。 これは、消費者を焦らせて購入に誘導している手口の可

残りわずか?焦らせて購入させるネット通販のわな 詳細へ

2024年, 注意喚起

「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って!

2024年7月31日 独立行政法人国民生活センター公表資料より ○○ペイ等のコード決済サービスを悪用して金銭を騙し取られる被害が多く発生しています。ネットショッピングで商品を購入した消費者が、販売業者から「欠品のため、コ

「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って! 詳細へ

2024年, 注意喚起

その申込み、定期購入ではありませんか?最終確認画面チェックリスト

2024年7月25日 独立行政法人国民生活センター公表見守り新鮮情報 第487号より 低価格を強調する広告を見て、1回だけもしくは単品のつもりで注文したら「定期購入」だったという相談が多く寄せられています。インターネット

その申込み、定期購入ではありませんか?最終確認画面チェックリスト 詳細へ

2024年, 注意喚起

≪ サイバー警察局だより ≫ そのメール、フィッシングかも!

2024年6月警察庁発行(総務省、経済産業省、金融庁、消費者庁、国民生活センター連盟資料より) メールやSMSによるフィッシング被害が発生しています。実在のサービスや企業をかたり、偽のメールやSMS(携帯電話のショートメ

≪ サイバー警察局だより ≫ そのメール、フィッシングかも! 詳細へ

2024年, 注意喚起

そのサイト大丈夫?-「悪質通販サイト情報」を公表します-

2024年6月26日 独立行政法人国民生活センター公表資料より 日本語表示の通販サイトで商品を購入したが、「海外から発送された商品が届かない」、「購入した商品が模倣品であるとの税関からの通知が届いた」などの相談が寄せられ

そのサイト大丈夫?-「悪質通販サイト情報」を公表します- 詳細へ

上部へスクロール